ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2009年03月07日

五行川でサケ“爆釣 男性書類送検

 栃木県真岡署は4日、水産資源保護法違反(内水面におけるサケの採捕の禁止)の疑いで、真岡市の男性(41)を書類送検した。

 容疑は昨年12月7日午後、真岡市東郷の五行川で、許可を得ずに掛け釣り漁法でサケ約6匹を捕ったとしている。パトロール中の真岡署員に発見された。「自分で食べようと思った」などと供述し、容疑を認めているという。

 現場は大前神社付近の五行川で、付近では地元の特定非営利活動法人(NPO法人)「鮭守の会」が2004年からサケの稚魚を放流している。6年前から遡上そじょうが確認されるようになった。同会は県から「特別採捕許可」を取得、遡上してきたサケを直接捕獲し、授精とふ化も行っている。

 掛け釣り漁法は、針をサケの体に引っかけて釣り上げる漁法。那珂川などでは解禁期間に限り、入漁券を購入すれば釣ることができるが、五行川では研究目的などを除き一般の釣り客には許可されていない。

<下野新聞より>


春ともなれば各地の幼稚園、小学校の児童たちが漁協や環境団体とサケの稚魚放流をしている姿が新聞紙面で報じられている。
地図を見てもらえば判る事ですが栃木県真岡市の五行川といったら海からはかなり距離があります。サケが遡上することすら私には意外な場所です。
毎年思川を遡上してくるサケを観察していますが、その姿はもう身体中ボロボロになっています。脂も抜けた力尽きたサケを食べるために捕ったと言うのですから寂しい限りです。







タグ :新聞

最新記事画像
たびキュン❤️早割パス その2
たびキュン❤️早割パス その1
丸形ダブルパン
川沿いのキャンプ
火消し壺
鹿番長CS OIL LANTERN
最新記事
 たびキュン❤️早割パス その2 (2024-03-09 15:04)
 たびキュン❤️早割パス その1 (2024-03-08 14:22)
 丸形ダブルパン (2022-06-18 09:26)
 川沿いのキャンプ (2022-05-21 14:11)
 火消し壺 (2022-05-06 04:43)
 鹿番長CS OIL LANTERN (2022-05-05 11:36)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五行川でサケ“爆釣 男性書類送検
    コメント(0)