2016年02月14日
昼酒オヤジと重力波

「重力波」というものが確認されたと科学界で大ニュースとなっている。アインシュタインの一般相対性理論の「最後の宿題」がとうとう解決されたと大々的に取り上げられているが、まあボンクラオヤジの頭では何の事やらわからない。「時空のゆがみの存在が証明された」と言われてもオヤジ頭に浮かぶのはタイムスリップみたいなSF的発想しか浮かばない。
「ゆがみ」と言われれたら「性格」と答えるボンクラオヤジに「時空」の話など理解出来る筈もないのだがひとまず酒でも飲みながら少し勉強してみようと思った。だけど飲み出したらそれに精神集中して溺れてしまうのが吞ん兵衛オヤジの性(サガ)であるから重力波の勉強など少しも進む筈が無く、開いた新聞はいつの間にかラテ欄となりテレビでバラエティーを観ながらヘラヘラと缶ビールの空き缶を無駄に並べる結果となる。
美味しい酒を想像しながらせっせと肴を造り、食卓に並べた皿を前にビールや酒瓶を引き寄せるひと時。う~ん、至福の時間だ。しかしそんな楽しい時間も始まってしまえば記憶の彼方と埋没されていつの間にか終わりを告げる。楽しい時間は短いものだ。
翌朝起きると頭がズキズキ胸はムカムカ、俗に言う二日酔いというやつが訪れる。気持ちが悪くて食事は喉を通らず水ばかりをガブガブ飲んでは数分おきに便器とお友達関係を深める。一生続くのかと思う程の苦悩の時を送るせつなさは「二度と酒など飲むものか!」と思わせる。
楽しい時間は早く過ぎ、苦しみの時間は長い。
そうか、これが「時空のゆがみ」なのか!
んな話じゃないわな・・・(笑)
Posted by 副隊長 at 07:53│Comments(0)
│昼酒の友
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。