ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2008年09月24日

ゴミを拾う

ゴミを拾う山や渓を歩いていて目に付くゴミを拾って来る。

特に気張って拾う訳じゃないからビニール袋に入る様な物が多い。
時にはブルーシートなんてのもあるが、それはほんとに稀である。

よくあるゴミを上げてみる

・飴の小袋

これは登山や釣りの合間にちょっと口に放り込む飴の袋である。
一番多いのが登山道脇で多分歩きながら口に入れて袋はポイなのかな?
次に休憩場所となるベンチなどの付近。

ペットボトルや空き缶

「捨てる」という意思が見え見えのゴミ。
飴の小袋なんて言うのは「ポケットに入れたつもりが落ちちゃった。」ということもあろうが
ペットボトルや空き缶はそんな言い訳は出来ない。

ボンベ

これは登山時より釣りの方で多く見かける。
もちろんテン場付近に多い。



今回もそんなゴミを無理の無い程度に拾って来た。
それは慈善事業やボランティア精神なんて言う気張ったものじゃ無くて
もっと直接的に「自分が楽しく遊ぶため」である。

遊びに行った先、一夜を明かすテン場、それが綺麗であれば
自分が楽しいだけの話。

みんなもそんな気持ちで自分の遊び場を綺麗にしてみませんか?

ゴミを拾う



同じカテゴリー(山渓あそび)の記事画像
火消し壺
2013年2月24日 奥塩原でスノーシュー
古賀志の岩場
山上の楽園
名コンビ
上から見ても下から見ても・・・
同じカテゴリー(山渓あそび)の記事
 火消し壺 (2022-05-06 04:43)
 2013年2月24日 奥塩原でスノーシュー (2013-12-29 08:38)
 古賀志の岩場 (2012-01-10 12:58)
 山上の楽園 (2011-11-15 18:49)
 名コンビ (2011-11-14 13:59)
 上から見ても下から見ても・・・ (2011-11-13 13:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴミを拾う
    コメント(0)